SSブログ

The end of summer [ためになった情報]

DSC_0006.jpg
日本の夏といえば、これ。ですね。最近、蚊取り線香が恋しくなって、買ってしまいました。ぼくは、学生時代、夏はこいつといつも一緒に乗り切っていました。充満する煙。はい。やっぱり風情があるんですよね。これがある風景、そして匂い。。そういうものがなくなりつつある(もしくはなくなってしまった)現代の景色に、ぼくは古き良き日本の夏を、とても求めてしまいます。そしてこの映画がとてもみたくなります。

小早川家の秋 [DVD]

小早川家の秋 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 東宝
  • メディア: DVD


1961年作の小津安二郎監督作品、小早川家の秋。これは「こはやがわ」と読みます。この作品はゆうなれば、古き良き平和な日本の夏がつまった日本(にっぽん)の夏、模範ムービーです。そしてなんと贅沢なカラー映画!小津が演出する素晴らしい日本の夏がカラーでみられるという優れものです。小津ってカラー作品があるの?とお思いの方がいらっしゃるとおもいますが、後期の作品の死ぬまでの6作品がカラーで撮られています。遺作となった「秋刀魚の味」の一個前の作品です。作品の内容は、どうでもいいのです笑、これは日本の夏の模範ムービーなので、作品の世界、匂い、空気、時間を堪能する作品なのです。ではいきましょう。

2.png

18.png
まずは、原節子をカラーで観る。もう素晴らしいですね。美しい。この作品の舞台が大阪、京都なので、登場する俳優さんはみんな関西弁をしゃべります。ぼくはその土地の人間じゃないんだけど、おそらくすごく上手い関西弁、京都弁をみなさん披露しているんだとおもいます。とにかく聞いていて気持ちがいい。とても気持ちを穏やかにしてくれます。ちなみに、原さんだけが、関西弁をしゃべりません。

10.png

16.png
小津映画には、蚊取り線香がよくでてきます。ものすごく小道具に細心のこだわりをみせる監督なので、みていてとてもおもしろいのです。蚊取り線香は横ではなく、縦なんです。

1.png

にっぽんの夏のおやじの基本スタイルです。これこそが「正しさ」だとぼくはおもうのです。現代が忘れかけている「かっこよさ」これが正しい夏のスタイル。

5.png

そしてビール。瓶であることが重要だと思います。小津映画のビールはいつも瓶です。この俳優は加東大介という俳優で、ぼくがとても好きな俳優の一人です。巨匠といわれる監督にとても好かれていて、小津、成瀬の映画にはかなりの作品に出演しています。見た目じゃないんですよね、味なんですよ。



11.png

19.png

6.png

浴衣に、喪服に、洋服、。ここまで美しく着こなされると、もうため息しかでません。美しい女優。観ているだけで、説得力がある。この作品は、とても豪華な俳優陣であふれかえっています。その豪華な顔ぶれをみるのもこの作品の楽しみ方。ちなみに写真の女優は、新珠三千代、司葉子。

17.png

夏の景色に溶け込む夏休みの子供。小津映画には、よく子供がでてきます。いまの子供たちとはどこか違う感じです。いつもおもうんだけど、小津映画にでてくる子供は大抵、くそ生意気笑。

12.png

スイカを食べる浴衣姿の杉村春子。日本(にっぽん)って感じがしていいですね。これぞ夏!貫禄という言葉は、この女優にあるとおもいます。

7.png

家族で囲む日本の夏。こういう風景にとても憧れます。みんながバラバラの今の日本には、とても別世界な風景ではないでしょうか?なんか哀しくなりますが。しかしこの映画はほんとに贅沢な映画だなとおもいますね。はい、たしかにこの映画は「変」ではあります。こんな世界、リアルじゃないよ、という意見はあって、至極まっとうだとおもいます。しかし小津映画の魅力はリアルさではないのです。いってしまえば、映画なんてリアルかどうかなんてどうでもいいのです。技術と説得力は必ずしもイコールではないのです。引きつけられるかどうか、その映像に魅力があるかどうか?なのではないでしょうか?この映画の「夏」はリアルではないけど、ぼくにとっては、説得力のある映画なのでした。






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

こんなの・・鯛焼き。 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。